オオクワガタ販売の九十九里クワガタファーム
千葉県産オオクワガタ、各産地オオクワガタ、大型血統オオクワガタ、外国産クワガタ販売と外国産クワガタ、カブトムシの飼育に必要な用品を品質に拘ってご提供いたします。
昆虫生体用品販売カテゴリ
商品検索
営業スケジュールカレンダー
ご注文・メールでのお問い合わせは24時間お受けしています。 |
キャンペーン情報
昆虫雑誌販売 > BE-KUWA65号(発表!第17回クワガタ飼育レコードコンテスト) 商品詳細
BE-KUWA65号(発表!第17回クワガタ飼育レコードコンテスト)ビークワ65号を見たブリーダーの方々は、「まさか……こんな……?!」と思うこと間違いなし!その答えは『クワガタ飼育レコード』にあります! ビークワの飼育レコードでは審査員が付けた☆の数で応募された虫のスゴさを表しており、その最高評価は☆6なのですが、☆6クラスの虫となると通常であれば年に1〜2頭出れば良い方です。 それがなんと、今年は超特大の☆6が4つ!! 準超特の☆5.5でさえ3つも出現するという、近年稀に見る特大個体大豊作の年です。 ☆6つを獲得した中でも、とくに人気と飼育者数のうえで他を凌駕するスマトラヒラタは圧巻の一言! このスゴさを文章では伝えきれないのが残念なほどの迫力です! そして、今年もオオクワガタが更新されてしまいました。 ここ最近のオオクワ界は毎年違う人が飼育レコードホルダーになっており、オオクワブリーダーの層の厚さをまざまざと見せつけてくれます。 本当に、国内のオオクワブリーダーと同数の人が同じ情熱で飼育をしたら、すべての種類はもう3段階くらいサイズアップするんじゃないでしょうか。 それはそれで見てみたい! 飼育レコード発表に関連して、レコードホルダーの飼育記事も計4点! ブリードのヒントが山盛りの飼育記事は、飼育レコードを目指す人には最強の教科書と言えるでしょう。 飼育レコード以外では、大人気企画の『能勢・川西・久留米 3大大型血統共同研究室!』の結果発表です。 この1年ほど、いったいどのような結末を迎えるのかと読者投票も含めて盛り上がった当企画ですが、多数の読者の予想を、たぶんいろいろな意味で裏切る結果となっております。 その結末は本誌を見てやってください。 また、昨年の飼育レコードで本土ヒラタをご応募いただいた星加氏より、菌糸ビン内のガス(酸素や二酸化炭素)濃度に関する実験レポートが投稿されました。 誰もが一度は考えるビン内の酸素濃度ですが、今回の発表で、これまでの飼育方法を考えなおす人が増えるのではないかと思います。 飼育レコードを目指す人なら必見の内容です。 その他にも好評連載記事や採集記など、スキマはどこにもございません。 今年の総決算、飼育レコード発表のビークワ65号で、あなたも来年の飼育計画を立ててください!
|